大切なお花が、運送途中に傷まないように「ブーケお預かりボックス」をご用意しております。 (ブーケお預かりボックスに納めていただくことでスムーズに梱包して送ることが可能です。)
1.ご注文を頂く際に、注文フォームにて、お客様の回収日時や場所などを確認させて頂きます。
2.3日前までにご予約を頂いたお客様ご指定の場所に「ブーケお預かりボックス」をお届け致します。
3.下記「ブーケの納め方」を参照の上、ブーケを梱包してください。(「ブーケの納め方」説明書も同封いたします。)
4.同封の伝票を「ブーケお預かりボックス」に貼り当社宛にお送りください。他の運送会社をお使いいただいても結構です。
※発送に日数がかかってしまうと、その間に大切なブーケが傷んでしまいます。可能な限り早く「ブーケお預かりボックス」に納めてお送りください。
ブーケの納め方
(1).ブーケお預かりボックスの組立キットをお送りいたします。
(2).中箱の3面を組み立てます。
表面裏面
組立
(3).ブーケ種類に合わせて中箱を固定する位置を決定します。
※位置が決まりましたら、3面の両面テープを剥がして接着します。
※ラウンド・クラッチなどのブーケは真ん中に、キャスケードやオーバルなどは左右のどちらかへ寄せると良いです。
※キャスケードが大きい場合は、中箱の接着面をたたんで大箱の側面に接着すると空間が確保できます。
(4).3面を接着したら中箱の穴にブーケホルダーを差し込みます。
クラッチの場合は、指で穴を押し広げて差し込んでください。
(5).開いている面から手を入れて、ブーケホルダーやクラッチの茎部分を下に引き、ブーケを安定させてください。
(6).4面を組み立て、接着し完成です。
━補足説明━
※スポンジにお花がさしてある場合には、口の細いジョウロなどで給水して下さい。
※茎が見えるお花の場合、キッチンペーパーやティシュ水で湿らせ、茎に巻きます。巻いた茎部分をビニール袋で包んで下さい。
※花に直接水をかけたり、霧吹きはしないで下さい。
※6月中旬~9月中旬はクール便をお使い下さい。
制作までの流れ ご紹介
お客様よりお預かりしましたブーケを、下記のような流れで丁重に仕上げております。制作の一部をご紹介いたします。
1.お客様よりお預かりしたブーケを丁重に分解いたします。また、元の形が分かるよう写真を撮影します。
2.分解したブーケの花を、真空凍結乾燥器にてアイスフラワーに仕上げます。
3.ブーケ到着時に撮影したブーケ写真を見ながら再現・アレンジしていきます。アイスフラワーボックスに丁重に飾り付けいたします。
4.強化ガラスで蓋をします。その上にUVカットカバー(レーザー刻印付き)を載せ、ご希望の色ボックスに納めます。
5.仕上がったアイスフラワーブーケは、丁重に梱包し、エアークッションで包んで「ゆうパック」でお届けいたします。
━補足説明━
当社に届いたブーケの花が傷ついている場合は、ご相談の上、無償でお取替え致します。